裏側矯正は表側矯正と比べてどれくらいの費用の違いが出る?
歯列矯正治療は健康保険が適用されない自由診療、さらに治療が終わるまでにある程度の期間がかかることから、治療にどのくらいの費用がかかるのか気になるところです。
多くの歯医者さんで受けられるメタルブラケット法と、裏側矯正にはどの程度、費用の差があるのかチェックしてみましょう。
メタルブラケット法の平均的な相場とは
メタルブラケット法とは、一般的な歯医者さんでも受けられるとてもポピュラーな歯列矯正治療の1つです。金属製のワイヤーやブラケットといった矯正器具を、歯の表面に装着して力をかけ、少しずつ歯を正しい位置へと動かしていきます。
多くの方が歯列矯正治療と聞けば、特に治療法に詳しくなくてもこのメタルブラケット法をイメージするのではないでしょうか。メタルブラケット法はさまざまな症例で対応が可能、金属製の矯正器具ということから丈夫で力をかけやすいという特徴があります。
また他の歯列矯正治療の方法と比べると、歯医者さんに通院する回数が少なくて済むというのも、メタルブラケット法の魅力です。気になる相場ですが自由診療となる歯科治療なので各歯医者さんによってはもちろん、状態に合わせてメタルブラケット法の費用は変わってきます。一般的な症例だった場合、上下の歯をメタルブラケット法で歯列矯正治療をおこなった場合にかかる費用の相場は、約60万円から100万円ほどです。
さまざまな歯列矯正治療法がおこなわれていますがメタルブラケット法は、他の治療法と比べると費用は安い傾向にあります。
裏側矯正はメタルブラケット法より高くなる
裏側矯正は歯の表面ではなく、歯の裏側に矯正器具をつけて治療をおこなうことから「見えない歯列矯正治療」とも言われています。一般的な歯列矯正治療のメタルブラケット法の場合、歯の表面に金属製の矯正器具をつけるため喋ったり笑ったとき、どうしても口元が目立ちます。他人の視線を気にする思春期のお子さんや、成人して接客業やセールス業など人と会話する機会が多い職業に就いている人だと、口元が悪目立ちすることが気になるかもしれません。
歯列矯正治療中、口元が悪目立ちするのが気になってなかなか治療に踏み出せないという人に、裏側矯正はおすすめです。歯の裏側に矯正器具をつけるので喋ったり笑うなどして口を開けても、矯正器具が悪目立ちするということはありません。口元が目立たないというだけでなく、虫歯になりにくい・食事がしやすい・スポーツや楽器を演奏する人も、安心して受けられる治療法でもあります。
歯列矯正治療中は矯正器具と歯の隙間に食べかすが入り込みやすく、しっかり歯磨きをしないと虫歯になりやすいようです。裏側に矯正器具を装着した場合も丁寧な歯磨きは必要ですが、歯の表面よりも裏側は虫歯になりにくいと言われており、歯列矯正治療による虫歯のリスクを抑えられます。歯の裏側に矯正器具があるので食事をしたときにも違和感が少なく、スポーツや楽器の演奏をする際に矯正器具によって唇を傷める心配もありません。
やはり症状や歯医者さんによって費用の相場は変わってくるものの、この治療法にかかる金額の目安は約100万円から150万円ほどです。
費用と効果を比較して自分に合った治療法を選ぼう
ポピュラーな治療法のメタルブラケット法は60万円から100万円、裏側矯正となると約100万円から150万円という金額がかかります。歯並びを良くするという効果は同じですが、歯の表面に矯正器具をつける治療と歯の裏側に装着する治療法とでは、これだけ費用に差が出るようです。
金額だけで治療を選ぶとなるとメタルブラケット法をチョイスする人が多いかもしれませんが、歯列矯正治療は2年から3年程度に渡り続けることになります。長期間、おこない続ける治療法なので安いというだけで選んでしまうと、のちのち後悔してしまうかもしれません。
メタルブラケット法はどうしても口元が目立ってしまいますが、裏側矯正であれば治療中に口元が目立つという悩みを解消できます。またメタルブラケットは食後に矯正器具に食べかすが挟まりやすく、外食をしたときに食べかすが取れずに恥ずかしい思いをしてしまうというケースもあるようです。
歯の裏側に矯正器具をつける治療法であれば、外食をしたときも食べかすがついているのでは?などの気を使う必要はありません。費用面だけでなくストレスなく歯列矯正治療を続けられるかどうかも比較して、メタルブラケット法か裏側矯正か判断すると良いでしょう。
とてもポピュラーな歯列矯正治療の1つメタルブラケット法は、治療が終わるまでに約60万円から100万円が平均的な治療相場と言われています。東京の歯列矯正治療を得意とする歯医者さんでおこなわれている裏側矯正の費用相場は、メタルブラケット法より高くなり100万円から150万円ほどです。
費用面だけで考えるとメタルブラケット法に軍配が上がりますが、裏側矯正は治療中に口元が悪目立ちしない、虫歯になりにくい・スポーツや楽器を演奏する人にも向いているというメリットがあります。金額だけでなく治療のメリットや、ストレスなく治療を続けられるのかなどを比較して、どちらの方法を受けるか決めるのがおすすめです。