前歯だけ裏側矯正をすることは可能?
歯の白さには自信があっても、歯並びがガタガタだと台無しになってしまいます。
笑った時に垣間見える前歯などは、できれば美しいほうが良いですね。
そこで「目立たない矯正」で注目を集めている歯列矯正は、部分的な矯正も可能なのかどうかを順番に見ていきたいと思います。
矯正治療で部分矯正に向いているのは
前歯だけ矯正したいのように部分矯正を目的として矯正歯科を訪れる人も少なくありません。
目立たない矯正治療のうち、部分矯正が行える治療方法は2種類あります。
マウスピースによる矯正と、歯の裏側にワイヤーをつける矯正です。
マウスピース矯正は、専用の透明なマウスピースを装着して生活する治療方法です。
少しずつ形を変えたマウスピースをつけて、じっくり歯並びを調節していく方法となります。
裏側矯正は、矯正用のワイヤーを歯の内側につける方法です。
外からは見えない部分に器具がつけられるため、目立たない矯正治療としても人気が高い方法となっています。
この二種類のうち、部分矯正によく使われているのはマウスピース矯正です。
というのも、マウスピース矯正は広範囲の矯正には向いていません。
小さな範囲しか治すことができないため、部分矯正という観点で言えばマウスピース矯正のほうがメジャーとなっています。
裏側矯正を利用するメリットとは
裏側矯正のメリットとしては「目立たない矯正治療」の中でも、より目立たないということです。
歯の裏側にワイヤーをつけるということは、よっぽど大きな口を開けないと外からワイヤーを見ることはできません。
気付かれるリスクを減らしたい人は、ワイヤーのほうがいいかもしれませんね。
また、マウスピースと違ってワイヤーは歯の一本一本に力がかかりやすく矯正する力がやや強いです。
ワイヤーを付けている部分が虫歯になりやすいのではないか、という疑問に対しては、歯の裏側はエナメル質が厚く、歯の表面に比べて虫歯になりにくくなっています。
歯みがきを丁寧に行なっていれば、虫歯リスクは極端に上がることはないと言っていいでしょう。
出っ歯を治すには裏側矯正が適している
出っ歯を治すために歯列矯正を考えている人には、裏側矯正が向いています。
マウスピース矯正は、歯が飛び出しているなど、並びの乱れが激しい場合は治療が不可能になるケースがあります。
マウスピース矯正が行なえないほどの出っ歯の場合はワイヤーで部分的に固定して正常な位置に引き戻すのが効果的です。
専門知識と技術を押さえた歯科医師ならば、舌を傷付かないよう器具を作ることも可能です。
医師と相談して、出っ歯の矯正を達成しましょう。
目立たずに行える部分矯正には、マウスピースによる矯正と、歯の裏側にワイヤーをつける矯正があることを挙げてきました。
歯並びが悪い状態だと虫歯リスクも増えますし、虫歯になると食事もままならなくなってしまいます。
自身の生活スタイルや職業などで、どちらが向いているかは変わってきますのでよく吟味して選ぶことが大切です。
美しく、そして健康的な歯を保てるよう、歯列矯正をうまく活用していくといいでしょう。